
地縄張り
敷地に対して建物の配置を確認して頂くためにテープで位置をだします。お客様に着工立会いをして頂きます。 |
![]() |
基礎工事
べた基礎の配筋施工です。10㎜の鉄筋を20cmピッチで組むことにより、頑強な耐圧盤となります。 |
![]() |
基礎工事完了
構造上大事な耐力壁の下には、基礎の立ち上がりが施工されております。基礎と土台を緊結する役目のアンカーボルトが見えています。 |
![]() |
1階床断熱工事
ポリスチレンフォーム断熱材を敷きこみます。水分を吸収しにくい素材ですので、施工時に雨が降っても問題ありません。 |
![]() |
フレーミング工事
各部位ごとに工場で製作されたパネルを施工して上棟となります。お客様に上棟立会いをして頂きます。なおご希望があれば、上棟式を行う場合もあります。 |
![]() |
金物工事
屋根構造躯体と壁構造躯体をひねり金物にて緊結します。 |
![]() |
壁断熱工事
高性能グラスウールを隙間無く施工していきます 。 |
![]() |
気密シート工事
室内の湿気を壁内に入れないため、気密シートを施工していきます。 |
![]() |
内部電気工事
照明の配線やコンセントの配線などを施工します。お客様に断熱・配線立会いをして頂きます。 |
![]() |
通気層工事
壁構造用合板の上に通気シートを張り、外部からの湿気を遮断します。通気層内の空気は常に動いていますので湿気はこもりません。 |
![]() |
換気システム工事
高気密の家では計画換気が必要になります。機械で計画的に換気できるようにダクトを設置することで、各部屋の空気を常に新鮮な状態に保ちます。 |
![]() |
外壁工事
防火サイディング施工とタイル下地施工の状態です。 |
![]() |
外壁工事
1階部分のタイル工事完了です。 |
![]() |
ブローイング工事
2階天井上部にはグラスウールを細かくしたものを、約21cm敷き詰めていきます。これにより、室内の暖めた熱を逃がさないので、冬場は暖かい室温を保ちます。また夏場は屋根から伝わる熱を室内にいれにくくするため冷房効果も高まります。 |
![]() |
完成
外構もできすべて完成した状態です。 |
![]() |







